fc2ブログ

プロフィール

カブ母

Author:カブ母
ロシアンブルーの姉さんと暮らしています。
小学生と幼稚園の子供もいて、毎日バタバタと暮らしています。
そんな毎日のあれこれ、聞いてやってください。


最新記事


Shopping


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

初めて観ました

大人になってから初めてヒーローショーを観ました。

一緒に行った友達のススメで開店と同時に場所取り!
最前列で観覧しました。
g140330_01.jpg

観覧席ギリギリまで使って演じているし、悪役が絡んでくるしで楽しかった(笑)。
息子が大喜びだったので、きっとまた行く機会があるでしょう。





犬のおやつは国産。
ジーノは色が明るいおやつのほうが投げた時に目に入りやすいみたい。
気のせいかもしれないけど、最近は明るめな色のおやつを選んでます。
スポンサーサイト



無神経

夕方、公園で遊んで来ました。
買ったばかりのサッカーボールに食いつくジーノ=333

しばらく遊び、自分の靴に何やらシミが・・・
赤いシミ→血

ジーノの上の方の肉球(手根球)がずる剥けて出血してました。
でも、
本人は気にしてない。
なんて無神経(笑)。
g140328_01.jpg

帰る前に公園の水道で洗ったけど、その時も無反応。
パイだったら「痛いよ〜」って訴えただろうになぁ。






ジャックと遊ぶために壊れないボールが欲しいです。

足りない

今週は毎日子供の短期水泳教室で午前中〜お昼過ぎまで家を空けています。
留守番をさせるためにジーノのエネルギーを少しでも発散させたい。
そのため、朝、短い時間だけど散歩に行っています。

今日は特に雨で午後の散歩が出来なそうだから、朝行っておかないと。
g140326_01.jpg

でもね〜、

こんなちょっとの散歩じゃ発散出来ないのよ、
この暴れん坊は。
家の中でもボール遊び時間を設けてるけど、子供の玩具を口に入れてみたり、悪さ全開=3です!





絶対釣れると思います。

親切

夕方、買い物に行った時に移動中の車の中で娘が寝てしまいました。
仕方なく抱っこでお買い物。

お会計が終わり、袋に詰めようと思ったら、近くで袋詰めをしていたオバサンが「やってあげるわ!」と、全部袋に入れてくれました。
有り難う、知らないオバサン!!!
g140325_01.jpg

静岡に引っ越してからこういった親切を何度も受けています。
田舎の人はあったかいんだな〜(笑)。




携帯のストラップってあんまり買わないけど、
これ↓欲しい〜♪

小さな刺客

昨日はバーニーズマウンテンドッグのシャンプーのヘルプに行ってきました。
顔が濡れるのはちょっと嫌そうだったけど、大人しくてとってもいい子。
お家で可愛がられてるんだな〜っていうのがヒシヒシと伝わってきました^^

バーニーズなので、体は大きいしアンダーコートもしっかり生えています。
乾かしている時に舞い上がった毛が目に入ってしまいました。
そして、うっかりこすってしまったので、目が痛いぃ。

まぶたの裏側を傷つけてしまったっぽい。
これって様子見ていいかな。
完全なる自爆です。
g140324_01.jpg
※ジーノったら胴が長ーい!






花粉も犬の毛もゴーグルでシャットアウト。
すれば良かった・・・。

春なのに

何だか寒いな〜。
風も強い。

寒くても散歩はします(笑)。
g130421_01.jpg

この後家族で長時間のお出かけをしたので、念入りに発散させました。

明日は暖かくなるみたい。
そして、明日はお仕事です♪





我が家でも使ってます。
バナナスタンド!

マナーベルト

今日は朝から雨。
訓練はお休みでした。

子供が幼稚園から午前中に帰ってきて、それからは家でのんびり。
久々にのんびり出来る日だったので、マナーベルトを作りました。
パイの時から使っていた物のマジックファスナーの部分が壊れてきたのでリニューアル。
g140320_01.jpg

古着を利用して作りました。
お友達の分も合せて計3枚。

ジーノは家の中でおしっこをしてしまう可能性があるので、マナーベルドを装着することにしています。
暴れん坊主なので、自分ではずしてしまうかと思ったけど、何故か大丈夫。
付けるのは嫌いで、私がマナーベルトを持っていると逃げます(笑)。

ちなみに、マナーベルトの中は人間の子供用オムツ。




マナーベルトに入れるモノ、
オムツでなくても、洗って再利用できるものあるんですねぇ。
一番安上がりでいいのかな。

仕事

今日はお友達のお店のお手伝いに行ってきました。
いつもは家でパソコン仕事だけど、お店でお仕事するのは新鮮♪

仕事内容はコーギーと柴犬のシャンプーの補助でした。
g140318_02.jpg

柴ちゃん、
アンダーコート凄い!
パイもジーノもアンダー無いからこの苦労を味わうのは久々。

柴犬の子は顔に水がかかるのが苦手なので、保定頑張りまーす!
犬仕事、楽しい♪

ちゃんとお手伝い出来たのか不安だけど、12時半でお仕事終了。
お店でお昼を食べ、息子のお迎えに出発=3
今日は3時から英会話教室もあるので、遅刻は許されないのでした。

箱根の山は行きも凄かったけど、帰りは更に凄い濃霧!
山頂の交差点、前に車が居なかったら行き先を見失いそうでした☆
g140318_01.jpg





自宅でトリミング。
もっと皆やったらいいと思うんだけど。

ウチは普通の折りたたみテーブルにアームをくっつけて使ってるんだけど、
こんな↓お安いセットがあることを最近発見。

プラッキング

金曜日の深夜だったかな?
テレビを点けたら怖そうなドラマがやっていたので見てみることに。

お姉さんが刃物を持った男に襲われるシーンで激しい息づかいが聞こえると、
寝ていたジーノガバッと起き上がりました。
そしてテレビをガン見して警戒!
g140316_03.jpg

もし、ウチに泥棒とか来ても守ってくれるかしら・・・。

今日は久々にがっつりプラッキングしました。
シャンプーもしてツルツル☆ピカピカ♪
そろそろ暖かくなりそうだから、短くなっても寒く無いよね。
g140316_01.jpg

・・・

あんまり変わらない?
g140316_02.jpg






プラッキングにはパイの時から同じトリミングナイフを使っています。
荒目と細目の2本を持っていますが、子供が居るとゆっくり出来ないので、最近は荒目だけでザクザク抜いてます。

きんぎょ

昨年の10月、
子供がお祭りの金魚すくいで穫った金魚たち。。。
g140315_01.jpg

これまでお祭りで穫った金魚は早々にお亡くなりになってしまったけど、今回は元気。
琉金は時々「死にそうなのかなぁ」と思う程ぼんやりしてるけど。

今回はエアレーションだけを入れて、2週間に1回くらい水換え。
今までは「濾過器のフィルターの細菌たちがどうのこうの...」と難しいことを考えていたけど、そんなのどうでも良かったのかな?

とにかく水が奇麗なら彼らは生きていける。




オシャレな金魚鉢。
お部屋のインテリアになりますね。
 | ホーム |  » page top